【流通】ケジメある時間の使い方
ま: 先日すごい地震がありましたよね
ほんとにびっくりしましたよ
あ: 結構長かったからね
大丈夫だった?
ま: 私は大丈夫だったんですけど
あの時電話で友達に確認をとったら
「もう、家に帰る途中で電車が徐行運転なんだ」なんて言うんですよ
なんでそんなに早く帰ってるんだ?って聞いたら
なんて答えたと思います?
あ: 地震を予測してたから!
ま: 正解!・・・そんなわけないでしょ
「変形定時間制勤務」で早く帰る日なんだって言ってましたよ
「あ:」さん変形定時間制勤務って知ってます?
・ 閑散期と繁忙期 |
あ: 知ってるよ
総勤務時間を変えずに
勤務時間を長くしたり短くしたりして
受注量に柔軟な対応ができる体制を整えることでしょ
どうしてまたそんなこと聞くんだい?
ま: 今日同じような話を聞いたんですよ
ある自動車メーカーが「変形定時間制勤務」を導入するって
でもどうしてそのようなことが必要なんでしょう?
あ: 各業界にはいろんな波動がありますよね
季節波動だとか曜日波動・時間波動なんかも
ま: アイスクリームといった季節商品とか
年末、年度末の需要増とかですね
あ: こうした波動があるにもかかわらず
労働時間が固定的なものになっていたり ・ ・ ・
SCMが進む中で生産や販売、労務管理も
非常に高度なモノが求められるようになってきてる
ま: 閑散期と繁忙期では
生産性に違いがあるんでしょうね
あ: いかに効率良く商品を作るのか?とか
どう物流コストをさげるか?って
みんないろいろ取り組んでるんだけど
この価値連鎖を突き詰めて
こういう労務管理的なところにもきたんじゃないかな
ま: 居酒屋やカラオケなんかは休日前って
営業時間を長くとったりしますよね
ファミリーレストランでも食事時になると人を増やしたり・ ・ ・
こういう意味では労務管理的なところはできてるんじゃないんですか
あ: 確かにね!
SCM的な取組みが進む中
メーカーを始め流通を構成する各プレーヤーにも
今後同じような取組みが見られると思うよ
ま: 一つのチェーンになろうとしてるんですからね
あ: あと働く側にとってもメリットがあると思う
ま: どういう事ですか?
あ: 最適に時間を使えるって事だよ
例えば閑散期の無駄な拘束時間がなくなれば
いろんなことができるんじゃないかな
今日は3時に終るからスポーツジムにでも行こうかとか
みんなでお茶でもしようかとか・・・
ま: 時間をうまく使えるようになってきますね
あ: そして新たなビジネスチャンスが生まれてくる!
ま: 新たなビジネスチャンスですか?
あ: 旅行業界なんかいいんじゃない
時間がうまく使えるようになると
長期的な休みが取れるようになるかもしれないよね
そしたら旅行業界に需要が出てくるでしょ
ま: 本当ですね
アミューズメントや娯楽施設も
平日でもにぎわうようになるかもしれませんね
あ: 経営的に見ても生産性を上げて
固定的な費用を変動的にできる訳だし
勿論、上手く運営するノウハウって必要だと思うけど
ま: 人事にもSCMですね?
あ: 過剰在庫にならないようにね!
ま: 「あ:」さんも気をつけて下さいよ!
あ: ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
◇◇◇関連記事◇◇◇
『受注量に応じ勤務時間変更』
日産ディーゼル工業は10月から、トラックユーザーからの受注量の変動に応じて工場従業員の勤務時間を変える「変形定時間勤務制」を導入した。
企業からのトラックの注文が決算期末などに集中するため、総労働時間を変えずに期後半の勤務時間を長くし、受注に柔軟に対応できる生産体制を整える。
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 15:14| 流通