【流通】夢をMakeする流通
――― ダイエー冬物衣料在庫9割引セール ―――
か: 少し暖かくなってきましたね
プロ野球のオープン戦も始まりましたし
春の香りが漂うような・ ・ ・
あ: もう、3月になろうとしている。。。
この季節になると
着る服に困るんだよね
か: 薄着だと寒い時があったり
厚着だとちょっとカッコ悪かったり...
あ: オシャレで通っている「か:」さんも
さすがにこの時期は頭を悩ますようだね
か: でも、季節の変わり目には
楽しみもあるものですよ
あ: んっ?
『ダイエー 冬物衣料在庫9割セール』 ダイエーは、冬物衣料の在庫品を全国278店舗で9割引セールを実施した。初日で約250万点完売で終了。 |
あ: ひょえーっ!!
きゅ、9割引き!
しかも初日で完売!!
か: CVCへの業態転換など
思い切った経営再建を進めているダイエーですけど
何かが変わりそうな感じがしませんか?
あ: 小売業の機能を考えた場合
売り手と買い手をリアルな場でマッチングさせ
双方のリスクをヘッジしているでしょ
シーズン毎のバーゲンなどは
そのリスクが発生した時の「企画」みたいなもの
それにしても今回の9割引きは異例中の異例じゃない
か: いいんじゃないですか?
最終的には消費者が得をする時代ですから
あ: でも、本当に消費者が満足しているんだろうか?
か: 当然満足でしょ!
今までよりも安く手に入る訳ですから
あ: 価格的な得 = 満足という事ばかりじゃないかもしれないよ
か: えっ? どういう事ですか?
みんな得をして満足してるんじゃないですか?
あ: 必ずしもそうとは限らないでしょ
価格的には大満足でもね
か: つまり型が古かったり
色が欲しいモノではなかったり・・・
あ: 昨日話したんだけど「メーカーは夢を創る」んだよね
小売業はPBなど独自の流通ルートを持ってはいるけど
基本的に自ら商品を「Make」しない
でも、メーカーによって創り出される夢を
夢のまま買い手=消費者へ商品を提供できるのか?
大切な役割だと思う
か: 夢を消費者へ伝える・・・
逆に消費者の夢や欲求を
実際に「Make」してくれる人に伝える機能も重要ですよね
あ: そうした「夢」や「欲求」をかきたてるような「場」を
「Make」していかないとね!
か: 「夢」や「欲求」をMakeっていっても
メーカー(Maker)だけじゃなく
流通を構成するプレーヤー
全体の問題として考えないといけないんですね
例えば子供のおもちゃを買う時には
決済方法一つにしても「子供銀行」みたいなお金が使えて
後で換金できたり・ ・ ・
こうした仕掛けが消費促進への鍵かも・ ・ ・?
あ: そうなる為にも
今ある商品に満足できないという
目に見えない消費者の「欲求」を
何とか引き出さないとね!
internet上のサービスではそうしたサイトが
いろいろ登場しているけど
既存の流通でも同じ事が求められるんじゃないかな?
か: いい部分は取り入れないと!
目の前に並んでる商品から
当たり前のように選んでもらうのではなく
消費者が「こんな商品が欲しい!」とか
思ってもらえるような「場」をつくるって事ですね!
あ: 昨日はメーカーってただモノを創るだけじゃなく
夢をつくるって言ったんだけど
こう考えると
「流通」って夢を「Make」できるシステムとして
考えてもいいんじゃない?
か: ちょっとオーバーな気も・ ・ ・。
あ: 流通に携る人々は
みな「夢」を見る事を忘れちゃいけないって事だよ
我々も読者の皆さんが
夢を描けるように頑張らないとね!
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 13:11| 流通