<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2001年07月10日

【流通】3PSCM?

――国分 雪印アクセス システム開発で提携――

ま: コンパ コンパ!
「あ:」さん コンパしましょう!!

あ: コンパ?
(いいねぇ〜 と言いたいところを抑えて)
コンパなんて行かないよ!
「ま:」さんも若いねぇ〜

ま: 「おじさん」ですねぇ〜!

あ: 「おじさん」なんて呼ばれてないよ!

ま: 誰も「あ:」さんの事だなんて言ってませんよ!

あ: ちょ、ちょっと! 馬鹿にしてない?

ま: まぁまぁ そんなにカッカしないで!
僕がちゃーんと間を取り持ちますから
任せておいて下さい!

あ: 「ま:」さんが幹事?
それが心配なんだよなぁ〜

ま: 大丈夫ですよ!
幹事同士 連絡が密に取れていますから
ちょうどこの(↓)ように・・・

 
『国分 雪印アクセス システム開発で提携』

食品卸最大手の国分と同2位の雪印アクセスはシステム開発で業務提携する。
第一弾として、売れ筋商品の分析などで営業活動を支援する情報システム会社を9月に折半出資で設立、11月をメドに両社の関連システムを統合する。

統合でコストを削減すると同時に、取引先小売業への情報提供などのサービス機能を強化する。物流や商品開発などの共同化も検討する方針で、より広範な提携に発展する可能性もある。 

新会社は50%ずつ出資し、名称や資本金などは今後詰める。両社が持つ取扱商品のデータ管理、売れ筋分析などの営業支援システムを統合する。システムの維持管理には、現在それぞれ年間5億円程度を費やしており、このコストの半減を狙う。 

国分の2000年12月期の年商は1兆214億円。江戸時代中期創業の酒類卸が起源で、現在も酒類に強い。雪印アクセスの2001年3月期の年商は6610億円。
雪印乳業の販売会社からスタートし、冷蔵・冷凍食品の取り扱いが多い。
両社は主力の取扱商品が違うため競合は比較的少ない。 
 


あ: このように・・・って言われても・・・ねぇ

ま: つまり小売り メーカーの間を
上手く取り持つって事ですよ!!

あ: 。。。。。。。。。。
これほどの大手どうしが
情報システム会社をつくるとなれば・・・

ま: つくるとなれば・・・・?

あ: 小売り そしてメーカー
双方にソリューションを提供できそうだね

ま: ポジションを考えますと
双方の間に入って取り持ってるんですから

あ: 日本独特の商習慣を見た場合
非常に複雑と言われるんだけど
その中でも卸し機能としてのプレーヤーが
これから注目だと思うんだよ

ま: でも外資系企業を中心として
直接取引きを行なうケースも出てきました
その中で必要とされる卸機能も変わってきたんじゃないですか?

あ: ん―――
今は試行錯誤の時代だろうね
商流・物流の仕組みとして
どれだけのパフォーマンスが発揮できるのか?
常に小売り メーカーも考えている中で
卸業として提供できる機能として
必要とされる部分を提供できるのか?なんだよ
これは卸売業に限った話じゃないからね

ま: もちろんそうです
今は流通戦国時代ですから・・・
どんなプレーヤーがどんな勝ち方をするのか?
従来のパターンでは予想しにくいです
そういう意味で大手卸売業の情報システム面での提携
そして会社を設立というのも
一つのチャレンジだと思います

あ: SCM構築に
非常に強い味方になるんじゃない?
と いうより―――ならなきゃいけないんだよ!
今総合商社も含めた再編が始まっているんだけど
商社を中心とした流通チェーン化も考えられる中で
中間流通部分として
元々果たしてきた機能を考えれば
小売り・メーカー双方へのソリューションを
どんなカタチで行なっていくのか?でしょ! 

ま: いわば流通システムの
ソリューション業です!

あ: んっ! 上手い事言うね!
SCMの構築を第三者的にやってしまうような・・・
サード・パーティー・サプライ・チェーン・マネジメント!???
特に情報システムの提供では
システム構築の提案だけでなく
データ自体も所有しているわけだから
単にハードとソフトをくっつけて提供するんじゃなく
SCMに必要なソリューションとして提供し易い!
業界の慣習にも精通しているし。。。
これからの卸売業の「変化」に注目だよ

ま: 変化しても
日本の流通を今まで同様支えていくんですね   

僕も支えますよ!
今回のコンパ!!

あ: よっぽど行きたいんだねぇ〜
しょがないなぁ
僕も参加するよ!

ま: プルルル・・・ プルルル・・・
(「ま:」さんの電話が鳴る)
はい、「ま:」です
えっ、女の子の人数一人減るの?
ということは・・・
「あ:」さんリストラ!!

あ: そ、そんな〜

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 10:49| 流通