<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2002年02月19日

【流通】商品も人間もデータ管理時代へ

――すべての商品にデジタル識別タグを――

ま: あー急いで!急いで!
「あ:」さん、ちょっと
レジで精算お願いできますか?

あ: どうせまたトイレとかじゃないの?

ま: 正解!さすが「あ:」さん
ズバッと僕の気持ちを
察知してくれますね!

あ: しかし、今日はレジ混んでるね
これじゃガマンできないかぁ

ま: じゃぁ ダッシュで行ってきます!
もっとレジをスッーと
行ければなぁ・・・

あ: もうスグ実現するかもね!

ま: えっっ???

『すべての商品にデジタル識別タグを』

米サン・マイクロシステムズは、かみそりの刃からスープ缶に至るまであらゆるものにワイヤレス識別タグを組み込むプロジェクト「Auto-ID」に参加したと発表した。
マサチューセッツ工科大学で進められている「Auto-ID」プロジェクトには、米プロクター・アンド・ギャンブル米ジレット米ウォルマート、蘭ユニリーバ、英テスコ、米ターゲットなどが出資している。

ま: 買物もETCみたいにスーっと決済ができそうですね!

あ: 生産地から在庫、配送センターまで
すべて検品に必要な
スキャンも必要なくなったりね

ま: これって他にもたくさん
利用できそうですよ

例えば遊園地や映画館の入場でも
チケットを見せたりしなくても通過できたり。。。

もしかすると。。。
究極的には人間自身にタグを
埋め込んだりするかも???

あ: 外国では家族に個人情報を
埋め込むみたいなこともあるみたいだし・・・

昨今、何かと気にかかるようになった
商品の流通経路についての情報開示なんかにも
利用されたりね

決済の手法一つにしても
進化し続けている。。。
一昔では値札を見て
レジ係の人が一つ一つ金額を入力していたんだし。。。

ま: もっと昔だと。。。そろばん?

あ: それで。。。重要になってくるのが「口座」だね

ま: 口座???

あ: その場で現金による決済を行なうのであれば
今と変わらない方法でしょ
「ま:」さんが言うような
ETCのように決済を行なうには
やはり口座が必要でしょう!

ま: そんなの簡単ですよ
キャッシュカードと同じ要領でいけば。。。
デビッドカードも。。。

あ: 問題はこうした新しいメリットを生む仕組みの普及について
利用者のメリットを明確にしていかないと
良いと思われるモノでも
なかなか普及に至らないこともあるって事!

リテール部分においては
流通を構成する様々な機能の中で
複合的な機能の提供によって
利用者に具体的なメリットを提供できるようにすれば
きっと利用者数も増えていくと思う

ま: なるほど。。。
だから小売業やメーカーが銀行を持とうと。。。
決済口座を自社グループのものにしてくれれば
買物でいくらか還元できれば。。。
ETCでもそうなればいいんですけど

あ: 例えばレジでの精算をしなくても
自動的に決済が行なわれるとか
消費者に今までとは異なる方法を浸透させる場合
具体的なメリットが生み出せるようにしないと
なかなか浸透しづらいと思う
決済時の待ち時間が短くなるとか
現金を持ち歩かなくてもいいとかだけじゃなく
特に今の経済状況においては
価格面を中心とした具体的メリットを
どうやって理解してもらうのか?
そのアピール方法が重要だねっ!

これからリテール部門による
多機能化が進んでいけば
チラシなんかで表示されている
商品自体の価格の比較だけではなくなってくるんだろうね。。。

ま: 決済方法によっても店を選んだり。。。
その場の値引きか? ポイントカードか? と同じですね!

あ: リテールだけじゃなくて。。。
バックグラウンド部分。。。例えば物流にしても
検品や棚卸し時のコスト面でも魅力が。。。

ま: 棚卸し。。。
結構大変ですけど
ボタン一つでセンター内の商品一覧が出てきたり。。。
夢のよう!!!

あ: 人間の脳にICチップが組み込まれたりすると。。。
どこにいても居場所がすぐにバレちゃうし
それこそ決済口座が連動していれば
自動車の交通違反した瞬間。。。罰金が引き落とされたり。。。

ま: そんな怖がらなくても
違反しないことが一番なんですから。。。

あ: 商品も人間も。。。。全てデータ管理時代だよ

ま: なんでもバレちゃう時代。。ですかね?
困ったなぁ。。。

あ: あれこれ操作せず
「正直」が一番なのかもね
それだけに企業にとって情報発信方法が難しくなる。。。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 15:49| 流通