<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ
2016年03月29日

【流 通】血液がんに対する新規分子標的薬を共同開発 第I相試験開始


国立がん研究センターと東京大学及び第一三共は、血液がんに対する新規分子標的薬としてヒストンメチル化酵素EZH1とEZH2の二重阻害剤(

DS−3201b)を共同開発し、成人T細胞白血病リンパ腫(adult T−cell leukemia−lymphoma,ATL)を含む悪性リンパ腫患者に対し

、世界で初めて人へ投与するファースト・イン・ヒューマン試験として第I相試験(※1)を開始した。

悪性リンパ腫の予後が悪い一因は、がん細胞を再生する能力をもつ「がん幹細胞(※2)」が治療後も残存するためと考えられている。そのため

、「がん幹細胞」を根絶することが血液がんの根治には重要であるといえる。国立がん研究センター研究所の造血器腫瘍研究分野北林一生研究分

野長の研究グループは、がん幹細胞の維持に必須な酵素としてEZH1/2を発見し、ふたつの酵素を共に阻害することで、「がん幹細胞」を根絶

、治療抵抗性を打破し、再発を抑制することを示唆する研究成果を得た。これまでの実験動物等を用いた非臨床試験で急性骨髄性白血病や非ホジ

キンリンパ腫に有効であることが示唆されている。

ATLについては、東京大学大学院新領域創成科学研究科の渡邉俊樹教授、山岸誠特任助教を中心とする研究グループが、ATLの発症及び進展に

EZH1/2に依存的なエピゲノム異常(※3)があることを発見した。さらに、正常細胞に比べ、ATL細胞はEZH1/2によるエピゲノム変化

に強く依存した細胞であるため、EZH1/2二重阻害は非常に高感度かつ特異的にATL細胞の生存能を低下させることがわかった。また、ATL

の原因となるヒトT細胞白血病ウイルスI型(HTLV−1)キャリアの血液細胞にこの阻害剤を処理することにより、感染細胞が選択的に除去され

ることを見出した。

今回の第I相試験は、国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)で実施するほか、他の施設での実施も準備を進められている。

※1 第I相試験(フェーズ1):
新しい薬をはじめて人(健康成人もしくは患者)に投与する段階の試験。がんの第I相試験では、少数の患者で、投与量を段階的に増やしていき、

薬の安全性と適切な投与量、投与方法を調べる

※2 幹細胞:
未分化な状態で自身を増殖させることが可能な自己複製能と複数種の細胞へと分化可能な多能性を有している細胞で、特定の組織を再構成できる

細胞のこと。また、がん幹細胞は、がんを再生する能力を持つ細胞のこと

※3 エピゲノム異常
DNAの配列の変化を伴わない後天的な遺伝子変化を誘導する分子メカニズムの異常のこと。また、エピゲノムはDNAやそれを取り巻くヒストン

分子の化学修飾の総称を指す

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 09:40| 流通