【物流】全ト協 「軽油価格の高騰と運賃転嫁に関する調査」発表(平成23年9月度調査結果)
全日本トラック協会(全ト協)は平成23(2011)年10月27日,「軽油価格の高騰と運賃転嫁に関する調査」(平成23年9月度調査結果)を発表した。
これは、軽油価格が再び高騰したことから、平成23年6月より3ヶ月おきに定点調査を行い実態把握するものである。(調査対象:916事業所に配布、614票回収)
まず、軽油の値上がりによる収益への影響において、「大きく影響」が62.9%(前回比65.5%)、「やや影響」は34.0%(前回比31.2%)とあわせて、96.9%(前回比96.7%)の回答者が影響を受けているとした。軽油の値上がりへの対応策としてもっとも多く回答されたのが(複数回答可)「アイドリングストップ、経済走行の励行」で83.4%(前回比78.8%)であった。次いで「整備費、一般管理費、金利等の経費削減」40.1%(前回比31.0%)「高速道路割引サービスの利用」39.1%(前回比33.9%)「軽油販売店との価格交渉」37.6%(前回比32.3%)、「自家給油・のインタンク利用」37.3%(前回比32.3%)となった。
この軽油価格の高騰によるコスト増分を、主たる荷主に対し運賃値上げ交渉を行ったか調査したところ、「交渉した(交渉済み)」が14.5%(前回比14.4%)、「交渉している(交渉中)」が20.0%(前回比20.4%)で合わせて34.5%(前回比34.8%)となったが、依然、「交渉していない」とする回答が57.7%(前回比54.5%)で前回に引き続き過半数を超えた。
そうした中で、運賃値上げ交渉を行った際に、軽油価格の高騰分のコストを荷主に転嫁できるか調査したところ、「まったく転嫁できていない」が73.0%(前回比71.4%)となり「ほぼ転嫁できている」 が1.5%(前回比2.2%)「一部転嫁できている」が24.3%(前回比24.8%)となり低調に推移した。
この運賃転嫁の方法について、「ほぼ転嫁できている」「一部転嫁できている」と回答者に調査したところ、「現行の運賃とは別途に、サーチャージ(燃料特別付加運賃)を設定した」が最も多く50.0%(前回37.9%)であった。これは前回と比べると12.1%の上昇している。
なお、次いでは「現行の運賃単価自体を値上げした」が38.0%(前回比36.1%)となった。
今後、望まれる支援策として調査したところ、「荷主業界、大手元請などへの協力要請」56.4%(前回比53.7%)「社会への幅広いPR活動」57.7%(前回比52.2%)と過半数を超え、その他の支援策においても全体的な増加傾向にあることが伺える。
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 09:45| 行政関連