<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2000年06月02日

【流通】スーパーが超(スーパー)じゃなくなった?

あ: スーパーの売上高があまり芳しくないですね
まあ、これは全産業に言えることかもしれないんですけど・ ・ ・

や:
 この前も話したんだけど
何かにその役割が変わったと思うんだよ

あ:
 衣料品のユニクロとかですね?
先日聞きましたよ

や:
 何でそうなったのかを考えてみると
顧客層が変化し始めたって事だと思うよ

あ:
 その主役とも言うべき主婦の方々が変化していますね

や:
 ライフスタイルが変わってきてるから
主婦というより「ネオ主婦」になってるんだよ

あ:
 「ネオ主婦」ですか?
なんかすっごいパワーアップってかんじですね!

や:
 いいものを自分のファッションに合うように
コーディネートできるんだよ

あ:
 つまり裕福になったと?

や:
 そうとは言いきれないんだけど
要は、高い物だけじゃなくって安い物も含めて
機能性や買物をする喜びとかを感じながら
自分を表現する方法を知ってるんだよ

あ:
 そうした「ネオ主婦」への変化に
従来の小売業が対応しきれないって事ですかね?

や:
 今までと全く同じ広告や商品ラインナップでは
そうした世代に対してアピールする部分が少ないかもね
当然、分かってると思うけど・ ・ ・

あ:
 あと、100円ショップ、ドラッグストア、ホームセンターとか
スーパーに代わる役割を果たす業態がたくさん登場していますし
今後、スーパーは役割を変えていくんでしょうね

や:
 んー そうだねぇ・ ・ ・
時間消費型の大型店舗なんかもその現われかもね

あ:
 あと、忘れてはいけないネットショッピングなんですが
日本では楽天市場をはじめ
いろんなショッピングモールが登場していますよね

や:
 internet利用者へのアンケートで
実に71.1%がinternetでショッピングを
経験していたらしいし・ ・ ・
日本でもネットでの買物が根付いていきそうだね

あ:
 解消すべき点はありますけど
消費者が抵抗感を感じずに
ネットでショッピングを楽しめるようになれば
リアルのスーパーや百貨店にも影響が出そうですね

や:
 今、日本では百貨店型のショッピングモールが
注目されているようだけど
アメリカなんかでは、そうした百貨店型のサイトは
あまり注目されなかったみたいだよ

あ:
 そうなんですか? 意外ですね

や:
 そうでもないんじゃない
internetは自分でアクションを起して
探し物なんかする(SEEKな)世界だからね!

あ:
 リアルの小売業でもいろんな変化が見られますけど
internetのショッピングモールが
今後、日本でもどう活用されるのか?
世代による違いにも注意したいですね

や:
 そして企業もどう対応していくのか?
例えば、ショッピングモールに入らなくてもいいような繁盛店が
今更と思うようなタイミングでモールに参加して
それまで既存の店舗がモール内で形成した顧客を
一気に獲得したり・ ・ ・

あ:
 なるほどねぇ・ ・ ・
そんな方法もあるんですねぇ
同じような発想で言うと
ECサイトからリアル店舗の出店も考えられませんか?

や:
 対象とする年代の特性をつかんでね!

◇◇◇関連記事◇◇◇

『百貨店・スーパー ともに4月売上高減』
日本百貨店協会と日本チェーンストア協会が発表した4月の全国売上高は、百貨店が前年同月比1.1%減、スーパーは同5.2%減となった。

『ネットショッピング 7割が経験』
日経リサーチが5月に全国のinternet利用者を対象とした「インターネットショッピング利用調査」によれば、回答者の71.1%がinternetでショッピングを経験していたことがわかった。

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 15:01| 流通