【流通】1番バッター 4番バッター そしてSCM
――ジョインテックス 営業開始――
ま: イチローは凄い!
ほんとうに凄い!!!
もちろん先駆者として野茂や長谷川
マック鈴木 そして佐々木も凄い!
あ: 凄い凄いってうるさいねぇ・・・
そうそう
新庄も忘れないでよ!
ま: イチローからICHIROへ―――
メジャーの顔になりつつあります
僕もあんな風になる「予定」だったのに・・・
あ: 「予定」は「未定」だからね・・・
どんなスポーツでもそうだけど
オールスターってすごいチームになるよね
ま: 米バスケットのドリームチームとか・・・
凄い選手が勢揃いします!
あ: でも一人一人の能力が
チームとして機能するかどうか?
野球でも4番バッターばかり集めても
上手くいくがどうか? わからないからね
これは流通構造も同じかも!
『ジョインテックス 営業開始』 文具・オフィス用品大手プラスと独立系の文具・事務機器卸が共同で設立したオフィス用品の卸会社ジョインテックスが営業を開始した。 ジョインテックス本体が受発注と物流業務を行い、全国8地域に設立した地域子会社が営業を受け持つ。 プラスはこれに昨年11月、民事再生法の適用を申請したオフィス家具・事務用品の卸であるアイティーオーの営業権を取得、社員約100人を受け入れている。 |
ま: アスクル・・・
ネット販売の利点を活かし
成功した代名詞的存在です
それが・・・・卸機能の増強ですか・・・?
あ: 新しい流通構造を作りあげていく上で
今ある機能を利用していくのか?
或いはすべて自前でやってしまうのか?
いろんな選択肢があると思う
その中で必要な機能とは?って考えた場合
ネット販売としてのメリットだけでなく
機能としてのメリットを活かすことも考えないとね
ま: ?????
あ: つまりネット販売 = 直販 = 中抜き
こんなイメージが先行しがちでしょ
もちろんそういう面でのメリットも活かす事もできる
ITによる新しいSCの構築や
ニッチ市場へのコミュニティ戦略・・・
その中で既存のプレーヤーも
ある部分では機能の拡充を図り
逆に機能を特化する動きもある中で
サプライチェーンとして考えた場合
流通構造を構築するにあたり
変化に絶え得るチェーンづくりが大切なんじゃないかな?
ま: しっかりとした流通構造をつくり上げるには
その選択が難しいですね
あ: 競合他社と何を争っているのか?
何を比較して競合と言えるのか?
製品自体の品質であったり 認知度であったり・・・
いろいろあるけど
今企業にとって差別化の要因が
流通そのものになりつつある
でもそれが一定じゃないんだよ
ま: 一定じゃない・・・
つまり一度築き上げた構造って
もしかしたら数年後にはリニューアルって事にも
なりかねないって事ですね
あ: 野球で言えば
4番バッターを
数年先までずぅ―――っと使うって
決めてしまうようなものかな?
ま: そうですよね
いろんな選手が一つの「線」になって
はじめて打線になりますから
SCMもいろんな機能を持ったプレーヤーが
一つの「線」にならないと・・・
それが3年、5年固定的って訳にはいきませんから
あ: 新しい流通構造って考えた場合
プレーヤー自体が新しいのか?
既存のプレーヤーに新しい機能を果たしてもらうのか?
そしてそれをデザインする監督が誰なのか?
業種によっても様々だと思うけど
既存の流通構造のメリット・デメリットを知っている人が
キーマンになるんだろうね
ま: つまりそれがデザイナーということに・・・?
あ: ネット関連の大きな波が
一段落した感のある今
そうした冷静な目で流通を見れるかどうか?
新しい技術、手法が登場し
活用した成功事例も出てくる中で
変えるべき部分 変えない方がいい部分を見極めないといけない
流通構造自体が
商品・サービスそのものに与える影響が大きくなる中
流通に対するR&D戦略も重要になってくるだろうね・・・
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 13:00| 流通