【流通】ポイントの新しいカタチ
――クレディセゾン、特典ポイントの有効期限を撤廃――
ま: 出ましたね!
Xbox
「あ:」さんは買います?
あ: ん―――
とりあえず様子を見たいね
ま: で? 様子を見てから。。。
もし良さそうだったら買うって事ですね!
あ: いやぁ〜
どうだか・・・
ま: 相変らず
「石橋を叩いても渡らない」性格ですね!
僕は結構現実的に購入検討に入ってます
あ: さすが ゲームの事となると
目の色変わるね
ま: 僕もタモリと友達になって・・・
ビル・ゲイツと知り合いになりたい
そしたらタダでもらえるかもしれないし。。。。
でも実際に「買う」って決めたら
どこで買うかが問題ですよね
あ: よーく考えないと
ま: そうそう
価格で選ぶか?ポイント還元率で選ぶか・・・・
『クレディセゾン、特典ポイントの有効期限を撤廃』 クレディセゾンは、これまで商品と交換できる期間は1年間に限っていたカード利用に応じてたまる特典ポイントの有効期限を3月から撤廃する。 同サービスはカードで1000円の買い物をするごとに1ポイント(5円相当)がたまり、200ポイント以上で様々な商品と交換できる仕組み。 同社の会員数は2001年9月末時点で約1250万人。2002年3月期中に250万人の新規加入を目指している。 |
ま: 実際のところ
クレジットカードで支払すれば
いろいろ特典があるのに対して
現金払いって。。。。。???
実は現金払いって損!?
あ: 比較の仕方だよ
カードを持つのも
年会費が必要な場合もあるし。。。
単純には比較できない
それにカードって言っても
クレジットカード以外に
チェーン毎が発行しているものもあるでしょ
ま: それなんですよ!
単純な値段の比較から
僕にはちょっと難しい比較に。。。。
それに小さな商店でも
今やカードを作っておいて
ポイントが溜まれば割り引きとかで・・・
気が付けば
財布がカードだらけ!!って事に
あ: 財布のカタチも変わってきたよね
カード入れのスペースだとか・・・
ま: これって一つにまとまらないんですかね!?
ややこしくて ややこしくて・・・
財布もいっぱいいっぱいです!
あ: カードを持つ必要がない
個人認証の仕組みの発達であるとか。。。
ま: カードを見せる代わりに
指紋のスキャンでOKってね!
決済口座とも連動して・・・
「デビッド・フィンガー」なんてね!
あ: ・・・・・・・・
カードの有無よりも
「ま:」さんが一番気になってるのは
やはりどこで買えば一番「得」なのかでしょ?
ま: そうそう! そうなんです
消費者にとって いつ「得」するのか?
ポイントって蓄積していくことによって
メリットが享受できますから。。。
あ: 突発的に買物の必要がある時など
「一元さん」的な買物にはねぇ。。。
メリットを享受する前に
店との関係が終わっちゃうと。。。
ま: そうなると購買価格自体の比較でしょ!
あ: 長――いお付き合いによって
何かしらのメリットが
「お互いに」享受できるというスタイルなんだよ
ポイントという貨幣ではない
新しい価値に変換したカタチになり
継続的なお付き合いによって
メリットがある店が決まり出し
消費者の間で買物をする店がより限定的になるんじゃない?
ま: それが売り手側の戦略なんでしょ!
あ: ケーキ屋さんだとか
オリジナル商品での競争となれば
意味合いも変わってくるけど
NBの流通においては
価格競争 そしてポイントの還元率による
差別化要因が大きいでしょ
価格競争では
一元的な価値交換の毎回勝負!
ポイントとなると
価値が蓄積されるわけだから
消費者にとっても継続したメリットが期待されるし。。。
蓄積型のメリットによる
価値交換相手の硬直化
なんて現象も起こりうる業界もあるんじゃない?
ま: 一人の消費者を新規参入者が振り向いてもらうには。。。
そうとう厳しいってことですね。。。
あ: ポイントは財産なんだろうか?
継続して取引きしていくうちに
親のポイントを「相続」なんて事もあり得るかも。。。
ポイントの売買だとか・・・
ま: ポイントの売買?
あ: よく カードをこすって
10点溜まれば商品と交換できるキャンペーンなんかあるでしょ
ま: それを聞くと
ドーナツが欲しくなります。。。
あ: キャンペーン終了間際なんかで
知らない人に余ったカードをもらったり。。。
ま: 僕もありますよ! そんな経験!!
親切な人がいるもんです
まさにヒューマンコミュニケーションです
あ: もうその店では買物をしないって人が
過去のポイントを売買できたりね。。。
ま: 一元さんのポイント分とかね!
よしっ!
Xbox買う店は
生涯伴侶となる店にするゾ!
そこで貯めたポイントを我が家の財産に・・・
あ: 先に人生の伴侶を探しなさい
ま: それってポイントたまります?
あ: 。。。。。。。。。。。。。
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 14:34| 流通