<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2002年05月13日

【流通】リアルの再現+Web独自の手法が重要

――芝、電子商店の接客システムを開発――

ま: うわァ
閉まってたか・・・ 

あ: 残念。。。
一歩遅かったようだね

ま: この店でしか買えない電話があるのに
明日 又出直さないといけないのか・・・トホホ

あ: また来るの???
明日は一人で買いに来てね 僕はイヤだよ
駅からこれだけ歩くなんて もうまっぴら!!

ま: そ、そんなァ 冷たいなァ (相変らず)

あ: Webでいろいろ見たからいいじゃん!

ま: それがねぇ
いろいろややこしい設定が必要だそうで
その辺りの事を店員さんに聞いておきたかったのに。。。

あ: Webでもそうした対応ができるようになる!

ま: それはメールでの問い合わせでしょ?
時間がかかるし わからない!!

あ: それがリアルタイムでできたとしたら・・・

芝、電子商店の接客システムを開発

システム開発の芝はウェブサイト上で現実の店舗と同様な接客ができるシステム「モリノ(Molino)ウェブヘルプ」を開発した。客は必要なときにサポート要員を呼び、電子商取引の手続きや商品の特徴などを担当者に直接チャットなどで尋ねられる。小売業のほか官公庁、保険会社などに売り込む。

ま: そうそう! こんなサービスがあれば
家に帰ってからでも問題解決!!
購入決定までの時間も短縮ですよ

あ: 24時間 店舗を営業し続けることは
コスト的な面も含めて難しいところがある
特に高額な商品や技術的に知識が必要な商品 
例えばPC・ネットワーク関連商品とか
実際の商品の感じだとか
自分よりも商品知識を持った人のアドバイスがあって
購入決定に至るケースも多いでしょ

ま: 実はそうなんですよ
僕の欲しい電話も
家庭用として簡単に使えるのか
不安なもので。。。
一度その辺りを確認してから買いたかったのに。。。

あ: 店舗の機能の一つとして
商品に関する情報提供がある
それはディスプレイによる実物商品情報から
知識を持った「店員」による情報提供まで   
実は様々な情報交換の場なんだね!

その他にも実際に商品を購入するという
価値交換の場
つまり、情報交換と価値交換が同時に行われている
とんでもない「場」なんだよ

Webによる買物だと。。。
情報提供 そして価値交換が完結する為に
物流機能と決済機能が店舗と違い分離しちゃうし

ま: 商品が到着してから決済するのか。。。
その逆なのか??
エスクロー的なサービスを利用するのか・・・

あ: 今日 紹介した事例では
情報交換の場としての機能を
時間的 場所的な問題を解決できるかがポイントだね
つまり「ま:」さんの欲しい電話が
購入意志決定に至るかがね!!

ま: でも。。。
よく考えますと
何もチャットじゃなくても
電話にしてくれてもいいのになァ・・・

あ: 。。。。。。。。。。。

Webを利用した商品の買い方 売り方が 
リアルの店舗での買物と同様
買物自体を楽しめる方法となり得るかも重要だね

A: 週末どうする?
B: そうだなァ 買物行こっか!
A: そこに行く?
B: そうだなァ。。。 渋谷? 代官山?

こんな会話の中で
最後の台詞が

B: じゃァ 私ん家でネットショッピングしない?

ってなり得るか???

商品によりけりだろうけど
リアルの店舗が持っている機能を補完的に果たすだけでなく
買物自体をどのように楽しませることができるのか?
今後のWebシッピング発展は必要だと思う

ま: そうですね
友達同士 待ち合わせ場所が
あるサイトだったり・・・?
各々自宅にいながらね!

あ: 個人 複数人数 それぞれの楽しみ方があるから
それはどうだかわかんないけど。。。

Webを利用したショッピングに
「あそこのサイトで買物するとワクワクする!」みたいな
機能として楽しみ方を造りだす事が大切なんじゃないかな?

過去にもこんな事例もあったし
『ネットでバナナのたたき売り』

ま: リアル店舗で行われてきた手法の再現
そしてWeb独自の手法に
これから期待しましょう!!

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 10:53| 流通