【流通】「財テク」ならぬ「ロジテク」!?
|
あ: しまった〜
この付近にコンビニってあったかな?
ま: この辺りだと・・・
そうそう! 500m程歩けばあったような・・・
どうしてです?
今すぐ何か必要なんですか?
あ: いやいや 大したモノじゃないんだよ
実は牛乳を買わないと・・・
ま: だったら自宅の近くで買えばいいじゃないですか
持って帰るのも面倒でしょ?
あ: そのコンビニが近所にないんだよ!
今住んでいるところには!!
ま: えぇ〜っ!!!
なんと 不便な・・・
あ: 最近はコンビニどころか
病院まで併設したマンションも登場しているようだし・・・
便利だろうなぁ・・・
『マンションに病院・CVS・保育施設を併設』
住宅資材商社のナイスは、病院とコンビニエンスストア、保育施設を併設したマンションを発売する。深夜まで子供を預かる長時間保育を利用できるほか24時間往診が受けられる。都心回帰の影響でマンションの販売競争が激化している。高齢者から児童までが快適に暮らせる点を打ち出し、幅広い需要を開拓する。小児科と総合診療科を持つ診療所はふれあいグループが運営。綜合警備保障が月額2600円で提供する安否確認用の24時間通報装置を利用し緊急時に往診を受けられる。薬局で調合した薬も宅配する。 |
ま: マンションが一つの街機能を持っていますね!
便利な機能が身近にあって・・・
とても生活しやすいじゃないですか!
あ: 地域コミュニティとしての経済圏だね
これはホント便利だと思う!
特に小さいお子さんがいらっしゃる家庭ではね!
こういう機能を併設するマンションが
今後登場してきそうだ!
ま: 核家族化によって
親が子供の面倒を見る負担が増えているって聞きますけど・・・
あ: 時間的、そして経済的にもね!
一つの経済圏が成り立つ集合住宅
特に規模が大きいマンションでは
そこに住む世代によって
周りの経済圏をも変えてしまう・・・
いきなり付近の幼稚園が定員オーバーになったり。。。
小さなお子さんのいる家庭にとって
今まで生活してきた中で「便利」と感じる環境と
子供ができてから「便利、助かる」と感じる環境って
必ずしも同じではないようで・・・
少子化対策もいろいろあるようだけど
こうした機能を持つマンションも
一つの対策にもなるのかもしれないね!
ま: その一つとして
最近利用が増えている個人宅への宅配ビジネス!
あまり外へ出てゆっくりと買い物ができない方々をターゲットとして
食品や生活雑貨を販売する・・・
あ: いろんなサービスが登場しているからね!
カタログショッピングをはじめ
インターネット販売もその一つとして考えられる
協同組合の個人宅への配達・・・
ま: ホント いろいろありますね!
それ故に! 宅配事業が注目なんですよ!
宅配プラットフォームによる競争時代でしょ!
あ: そういう意味では
個人宅までの物流面で考えると
企業間の取引に比べれば
まだまだ初期段階なのかもしれないね
ま: 初期段階?
既に強力な宅配プラットフォームが存在しているじゃないですか!?
あ: 例えば・・・
いくつものサービスがある個人宅への宅配サービス
これが物流面において集約化できないだろうか???
ま: それは・・・ 厳しいんじゃないですか?
って言うか。。。 購入する際に
消費者が宅配事業者を選べればいいんじゃないですか?
例えばネット販売をいくつもした場合とか・・・
受け取り日を指定しておけば
まとめて配達してくれるんじゃないですか?
あ: それも一つのアイデアだね
でも、、、消費者側のメリットって・・・???
ま: そりゃぁ 一度に荷物を受け取れる!
度々 家に来られても・・・
せっかく子供を寝かしつけたのに
「ピンポーン!」って鳴っちゃって・・・
あ: (よくそんなシチュエーション考えつくな・・・怪しい・・・)
確かに手間が省ける事って重要だね
でも消費者はそんな事では
「得した!」っていう実感は沸きにくいんじゃないかな?
やっぱりお金の面でわかりやすくメリットが出せないと・・・
配達先に対して
そういう集約化によるメリット・・・
例えば配達回数が減って
1件当たりの配送コストが送料に占める割合って
低くなるでしょ!?
ま: 1000円の配達物2個だった場合
バラバラに配達しても1000円×2
一緒に配達しても1000円×2
でも一緒に配達できた場合って
配達コストは単純に半分になりますから・・・
細かい諸条件を抜きにすれば 効率的でしょう!
あ: 発送する側には
こうしたスケールメリットって享受しやすい・・・
出荷数量に応じた契約体系もあるし
ま: 大規模なショッピングモールが
宅配事業者との交渉を行うメリットはそこにあります!!!
あ: これからは
荷物を受け取る側―――特に消費者にとって
具体的にわかりやすくメリットを実感できる
消費者物流が求められるんじゃないかな?
例えば事例で紹介したような
集合住宅毎に配送を集約してしまうとか・・・
一つのプラットフォームができあがらないかな?
どこで何を買っても同時に家に届く仕組み・・・・
定時定配による個人宅への巡回サービス・・・
ま: つまり 企業物流の集約センターを
消費者にも応用するんですね
あ: 各店舗、納入先への配送頻度の集約による
荷受け側の負担減による効率化・・・
各家庭でもニーズとして存在しないのか???
ビジネスの世界から個人の世界へ・・・
手法が浸透するのかも?
つまり ロジスティクスという考え方が消費者へ普及・・・
ま: そんな事! 考えられない!
消費者一人一人が
ロジスティクス的な発送を持つなんて・・・
あ: そうかな?
でも。。。一時は「財テク」って言葉もあったでしょ!
これよりも 簡単かもしれない!
これからは「ロジテク」が
消費者にも浸透していく時代かもしれないね
ま: そうなると
我々は益々! 勉強しないといけませんね!
消費者の方々に知識面で並ばれる・・・
あ: そういう事!
|
※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です
投稿者:gotsuat 15:16| 流通