<< 前のエントリ合通ロジのトップページへ次のエントリ >>
2002年11月25日

【流通】デジタル化で需給バランスに変化が!?

――イトーヨーカ堂、値札をデジタル表示に――


 

ま: あれっ! 「あ:」さん
   この商品・・・ ちょうどこの時間帯
   もう少し待ってみましょうよ!
   きっと半額セールになりますよ

あ: いいじゃないの!
   買っちゃいなよ! 今すぐ

ま: だってほんの数分待つだけで
   半額になるんですよ!
   
あ: それよりも早く買い物済ませてよ!
   早く帰りたいんだから・・・

ま: はいはい
   そう言っている間に従業員さんが
   半額シールを貼りに出てきましたよ!
   
   よしっ! 得した 得した!

あ: それはそうと
   毎日こういうシール貼りがあるんだよね

ま: 他にも価格の変更があった時には
   その都度 紙を交換したり・・・
   大変でしょうね

あ: それがねぇ
   変わるんだよ・・・売り場の価格表示が!
 

『イトーヨーカ堂、値札をデジタル表示に』

イトーヨーカ堂は商品陳列棚の値札をデジタル方式に変更し始めた。売価変更や点検を省き、従業員を販売業務に専念させると同時に、瞬時に売価変更できる特長を生かし、きめ細かな価格政策をとることで販売力を強化する狙いだ。一部店舗で実証実験に乗り出しており、来期以降、全店導入を検討する。 

ま: 手書きの値札の代わりに
   陳列棚にピカピカ光るデジタル表示ですか・・・
   なんだか売り場も近代化!って感じですね

あ: そう言えばバックグラウンド部分
   例えば配送センターなんか見てみると
   IT化が進んでいるのがよくわかるでしょ
 
ま: デジタルピッキングや
   マテハン機器などの導入が進んでいますから!

あ: 陳列棚の価格表示がデジタル化される事によって
   省力化やよりフレキシブルな価格設定が可能になる!
   
ま: 一瞬にして価格の変更も可能ですね!
   時間帯による変更(タイムサービス)にも有効でしょう

   目の前の価格表示がある時間を過ぎると
   一瞬にして価格が変わったり・・・

あ: 季節や期間によって
   セール商品があるでしょ
   特売とは違って継続的な価格政策で・・・
   そういう価格変更時に必要な業務にかかるコストって
   結構必要だったんだよね
   人による作業になっちゃうから

ま: 配送センターではIT化
   でも売り場の現場には
   消費者への対応としてまだまだアナログですもんね
   今の売り場には手書きの値札は当たり前です!
   これはスーパーだけじゃなくて
   様々な小売り形態でも同じですよ

あ: 売り場での消費者の購買パターンが
   基本的に変わってないでしょ
   欲しいモノがあって
   現物商品を確かめて・・・ 
   売り場で初めて発見するお買い得商品や
   急に欲しくなっちゃうモノ・・・

   手書きがデジタル表示化されても
   買い物パターンって基本的に変わらないと思うよ

   むしろ何か新しい買い物スタイルが提案されてもいいのかも・・・

ま: 新しい買い物のスタイルですか?

あ: 例えば・・・まるでピッキングシステムのような買い物?
   本日 買う、見てみたい商品をあらかじめ決めておいて
   最短ルートを設定して買い物ルートが決まっちゃう!
   最短時間で買い物が終了!ってね

ま: 同じ売り場を何度もウロウロしなくても済む?
   まぁそれが楽しみっていう人もいますけどね

あ: あと商取引的にも何か変化がありそう・・・
   よりフレキシブルな価格設定が可能となり
   調達先との価格交渉も
   販売時点での価格・数量に連動するカタチで・・・

ま: 同じ商品でも
   価格の変更が頻繁に行われるようになったとすれば・・・
   消費者としては一番得する為の情報収集が鍵になりそうですね
   チラシや店頭での情報にも注意が必要です!!

あ: そうした期待感、ワクワク感ってすごく重要だと思う
   今日は安くなっているかも?とか
   明日か買う方がいい!なんてね!
   低価格化による競争力と同じように
   こうした店頭での期待値向上も重要って事!

ま: コンビニや100円ショップにも普及するかもしれませんね・・・

あ: そっかなぁ 固定的な価格だし・・・
   100円ショップには不必要なシステムだと思うけど・・・

ま: いやいや・・・
   全部100って表示でもいいいじゃないですか!
   特定商品に意味深なランプが点灯していて
   その商品を揃えて買った場合に限って割引がある!
   なんていいじゃありませんか?
   宝探しみたいで!

あ: 需給のバランスに対応した価格設定も可能かも・・・
   よく売れる商品でも
   営業時間前に売り切れ直前になればなるほど
   値段が上がっていったり・・・ 
   逆に営業時間終了時に売れ残る商品は
   1個売れる毎に安くなっていったり・・・
   多数の消費者が多数の商品を購入するという形式では
   その需給バランスによって価格を変動できるかもね!

ま: 消費者も今まで以上に情報を収集して
   買い物をしないと・・・得をしなくなりますね!

あ: 情報武装をした消費者に
   どういう情報発信を行っていくのか?
   アナログ・デジタルを使ってね!

※ 製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です

投稿者:gotsuat 12:04| 流通